紹介を受けてもじぶんのスタンスは崩さずにいこう

「紹介したいひとがいるんですけど。。。」と言われても、じぶんのスタンスを崩すことはないかなぁと。


銀閣寺@東武ワールドスクウェア。


紹介を受けるのは得意ではない


「仕事をどうやって取ったらいいのかわからない。。。」

という際に思い浮かぶ選択肢のひとつが「紹介営業」だといえるかもしれません。

だからか「紹介してもえる人脈を増やすために、とにかくひとに会う。」ということも営業戦略のひとつにはなるものでしょう。

そして「紹介を受ける。」となると、ひと通りの話が通っているので成約がしやすくなるということはあったりするものかもしれません。

また、税理士業を営んでいると「他の士業の方を紹介して欲しい。」という場面もあったりするので、

「なるべくどちらに対しても熱量を上げすぎることなく紹介する。」ということを心がけながら紹介をすることもあるとはいえます。

とはいっても「紹介を受ける。」ということは、それほど得意なことではないかなぁと。

紹介を受けると、紹介者に対して適宜「ホウレンソウ」をしなければならないのが苦手だといえますし。。。

さらには、税理士業では「顧問業を増やしたい。」ということは考えていないので、

「顧問税理士の紹介を。。。」などという話を受けることは、なるべく避けるようにしていたりします。



紹介されてもスタンスは崩さないほうがいい


「紹介を受ける。」という際には、

「じぶんのスタンス。」というものが崩れそうになる場面もあったりするかもしれません。

たとえば、料金などをHPで公開していても「それよりも値下げする。」といったことや、

「前払い制」を敷いていたとしても「後払いでいいですよ。。。」などというように、その場の空気感を忖度することもあるかもしれません。

ただ、紹介を受ける際には「じぶんのスタンス」は崩さないほうがいいかなぁと。

たしかに、仕事の紹介を受けると「よっし売上が増える。。。」などと考えたりすることもあったりするものです。

とはいっても、じぶんのスタンスを崩して受けた紹介は、

「じぶんのスタンスと合わずに悩み続ける。。。」ということも起きたりするといえます。

「電話連絡は緊急時のみ。」といっても、

「頻繁に電話をしてくる。」といったことは、紹介の場合ほど起こりやすかったりするものかもしれませんし。

なので「紹介を受ける。」という場合でも、

「じぶんが決めたスタンスは崩すことなく対応する。」としたほうが、その後の後悔は少なくなるといえるかなぁと。


紹介営業に頼らないように


税理士業を営んでいるなかで周りの同業者の方に「どうやって仕事を取っているんですか。」と質問をしてみると、

「やっぱり紹介が多いかなぁ。それが一番安全なんだよね。」などというように紹介営業がスタンダードだと感じることもあったりするものです。

そして、紹介されたお客さまと「その後も波長の合うお付き合いができている。」

ということもあったりするので、紹介営業が必ずしも悪いことだとは考えてはいないといえます。

ただ、紹介となると紹介をされたひとや紹介をしたひとにも気を使うものです。

だからこそ、忖度をしなくてすむ独立の状態を維持するために「じぶんを出す。」ということも必要なのかなぁと。

たしかに「発信と紹介。」であれば、紹介の方が即効性は高くなるものでしょう。

それでも「基本的には紹介を受けない。」としている方が、

「じぶんのスタンス。」にじぶん自身が向き合う場面も増えていきますし、じぶんと波長の合うお客さまに出会う場面は増えていくといえるものです。


まとめ


紹介営業に頼り過ぎないほうがいいかなぁと。


【おわりに】

今日は、M2 MacBook AirでOBS Studioがうまく使えず2時間ほど格闘したという。。。


【一日一新】

小田原城天守閣


最新YouTube

Pocket

タイトルとURLをコピーしました