銀行借入は借り換えが基本的な考え方

銀行から融資を受けたら「借り換えながら銀行と付き合っていく。」という姿勢でいきましょう。


横浜からマンハッタンが見通せる。


融資を受けているから銀行員に認識される


「銀行に預金をしているけど挨拶にも来ないよ。。。」

などということを事業を営んでいるなかで感じる事業者の方もいるかもしれません。

たしかに「大口預金先には盆暮れの付け届け。」ということで、銀行員が挨拶に来る場合もあるものでしょう。

とはいっても、事業を営んでいても「預金取引だけ。」の場合には、

「担当の銀行員が付いて定期的に訪問に来る。」ということはあまりないものだといえます。

ただ「融資を受けると担当の銀行員がつく。」ということがあったりするものです。

そして、最初の担当が異動となったとしても「融資を受けている限りは担当者がいる。」ということになっているといえるでしょう。

たとえ担当の銀行員に会ったことがなくても、銀行の内部では担当者は一応割り振られているともいえます。



銀行借入は借り換えが基本的な考え方


「担当者がつくと言っても、借入は早く返済したい。。。」などと銀行融資を受けている際には考えることもあるでしょう。

ただ「銀行借入れは借り換えを繰り返しながら借り続ける。」ということが基本的な考え方となります。

銀行借入れは完済をしてはいけない

銀行融資取引で信用が増していく行為は、

「返済期日に遅れることなく約定返済する。」ということだといえます。

さらに「定期的に業績報告や事業内容の説明をする。」ということができれば、担当の銀行員はその社長に親近感を得ることになるものです。

ただ「銀行借入れを完済して、うちの会社の評価をさらに上げよう。。。」ということはやってはいけないことだといえます。

銀行融資取引というのは「融資を受けている。」から銀行のお客さまとみなされるのです。

また、銀行員というのは「融資を受けている取引先。」だからこそ定期的な訪問を仕事として行うのです。

それが「融資完済」となってしまうと、

「うちの銀行とはもう取引をするつもりがないんだろうなぁ。。。」と担当だった銀行員は感じ、その会社への訪問の頻度はかなり下がってしまうものだといえます。

このように、銀行借入れを完済してしまうと「その銀行とは一旦取引が切れる。」ということになります。

そして、一旦取引が切れてしまうと「次に融資を受ける際には新規の取引となるため融資を受けるハードルも高くなってしまう。」といえます。

だからこそ「銀行借入れは完済する前に借り換えを行う。」ということで銀行と取引を続けていくべきなのです。

ましてや「繰り上げ返済。」などということを行なってしまうと、さらに融資を受けるハードルは高くなるといえるでしょう。

借り換えの際には赤字でも融資が受けられることもある

銀行と融資取引を行なったら、

「完済を考えずに定期的に借り換えを行う。」ということが、銀行融資対応の基本的な考え方だといえます。

それこそ、完済後から時間が経過して銀行に融資を申し込むと、

「決算書の内容をかなり細かいところまで審査される。」といえるものです。

そして、完済後から時間を要するほど「以前は融資を受けられていた銀行でも断られた。。。」ということが起こらないともいえません。

ただ「銀行借入れを定期的に借り換えていく。」としている場合には、完済後よりも審査の基準が優しくなるということもあるものです。

たとえば、当初1,000万円で借りた銀行借入の返済が進み、残り600万円となった際に、

「もう一度1,000万円の融資として、旧債決済して借り換える。」という場合には、

「折返しだからいいよ。。。」などというように決算書が赤字だったとしても、担当の銀行員としては融資稟議書が書きやすいものだといえます。

また、銀行借入を借り換える際には「いままで借りていた金額よりも増額して借り換える。」ということも行なってみましょう。

銀行員とすると「同額での借り換え。」の場合には、

「たしかに融資稟議書の手間はかからけど、それほど営業成績にならない。」ということもあるのです。

それが「増額しての借り換え。」という真水の部分があると、やる気も湧いてくるものだといえます。

なので、銀行借入を借り換える際には「真水(増額すること)はいかがですか。」と銀行員から提案されることもあるのです。

その際には「その提案に乗っておく。」というのも、ひとつの手だといえます。

「借り換え時期の目安は。」

といえば「返済期間の1/3程度の返済や借入から2年程度が経過したあと。」をひとつの目安にしてみるといいでしょう。

複数の借入をまとめて借り換えるのもあり

銀行と長年に渡って融資取引をしていると、

「借入の本数がだいぶ増えてきたなぁ。。。」と感じる場合もあるものかもしれません。

そして「借入の本数が増えてくると元金返済や返済の管理が手間になる。」ということもあったりするものでしょう。

なので、銀行借入の借り換えする際には「複数の借り入れをまとめる。」という借り換え方法を選択してみるのもありだといえます。

「複数の借り入れをまとめる。」ことで、元金の返済負担が低くなるという場合も少なくないものです。

また、その際には「返済期間を長くする。」ということを選択してもいいでしょう。

銀行借入の返済では「実質的に負担することになる支払利息。」よりも、

「経費にはならないのにお金は出ていく元金返済。」の方が資金繰りを圧迫するものだといえます。

だからこそ、元金返済の負担を低くするためにも、

「今回の借り換えで、これとこれをまとめさせて欲しい。」と銀行員に提案を行なっていきましょう。

たしかに、銀行借入の性質としては「まとめられない借入。」というものもあったりするものです。

さらには「プロパー融資を信用保証協会付き融資に借り換える。」ということも、保証協会の枠の観点から行なってはいけないものだといえます。

それでも「まとめられる借入はまとめて借り換える。」ということも資金繰りの基本として行なっていきましょう。


まとめ


銀行借入は「借り換える。」を基本戦略にしていくべきです。


【おわりに】

クルマのYouTubeを観るのも好きなのですが、みなさん話がわかりやすくてうまいなぁと。

五味やすたかさんとマリオ高野さんのコンビが最近は好きだったり。。。


【一日一新】

LAWSON 手巻おにぎり 熟成紅鮭

Pocket

タイトルとURLをコピーしました