創業融資の面談をじぶんひとりで行くべき理由

「専門家が創業融資の面談に付いて来てくれると心強い。」

と思われる方もいるかもしれませんが、創業融資の面談はじぶんひとりでいきましょう。



創業融資の面談はひとりで行くべき


「これから起業をして銀行から融資を受けようと思ってるんだけど、面談で何を話せばいいのか不安。」

「専門家の人が一緒に付いて来てくれればなぁ。」

と不安な気持ちになることもありますよね。

とはいっても、創業時に融資を申し込む際の面談には、経営者となるじぶんがひとりで行くべきなのです。

「専門家が隣にいると安心する。」という気持ちはわかりますが、

「じぶんの言葉でこれから行なう予定の事業について説明する。」

ということは、創業融資の際には大切なことです。

「心細かったとしても、じぶんひとりで面談を受ける。」

これが、創業時に融資を受ける際には必要な姿勢になります。



なぜひとりで行くべきなのか


創業時に銀行から融資を受ける際には、

「これからどのような事業を始めようとしているのか。」を説明する、事業計画書の提出が求められます。

その事業計画書を確認することで銀行の担当者は、事業の概要を掴み、今後の事業の可能性を審査することになります。

なので、創業時に作成する事業計画書というのは、説得力を持ったものでなければなりません。

とはいっても、その事業計画書というのは「何とでも」書けてしまうものです。

世の中には「専門家が精度の高い事業計画書を代わりに作成する。」というサービスを行なっている会社が数多くあるものです。

そのようなこともあるので、銀行の担当者というのは「事業計画書の内容を半信半疑で捉えている。」といえる部分があります。

だからこそ、これから経営者となる本人から、

「どのような事業を営んでいき、それが実現可能な人物か。」ということを直接確認したいのです。

にもかかわらず、融資の面談の際に「隣に連れてきた専門家(っぽい人)」が、

「これから事業を始めようとしているじぶん自身よりも、積極的に事業計画について説明している状態。」

だったら、銀行の担当者はどう思うでしょうか。

おそらく、「これは融資金詐欺かもしれない。」といったことや、

「このひとは、これから始めようとしている事業をじぶんで説明できないなんて、ダメだわ。」

ということを思うものなのです。

じぶんとしては「用心棒として」専門家が同席してくれるだけでも心強いでことしょう。

しかし、それは逆効果になってしまいます。

「いままで何をやってきて、なぜ起業しようとしているのか。」

といったことを語れるのは、あくまでもじぶん自身だけですから。


資金調達は社長の本業


「資金調達なんて、社長がやるべき本業ではない。」

「社長がやるべき仕事は、自社の商品を一人でも多くの人に宣伝することだ。」

というような言葉があったりするものです。

「社長は、社長がやるべきことに集中すべき。」だと。

たしかに事業には「社長でなくてもいい仕事。」というのもあることでしょう。

とはいっても、社長がやるべき社長の本業には、資金調達も含まれています。

銀行融資の際に審査のポイントとなるのは、決算書などの業績が大きな部分を占めます。

ただ、決算書の内容だけではなく、「その事業の核となる社長がどのような人柄か。」といったことや、

「事業に対してどのようなスタンスを持っているのか。」ということを銀行も気にかけています。

もし、「資金調達はじぶんの本業ではないから、銀行対応などはしない。」

ということを考えていると、銀行融資を満額受けられる可能性というのも低くなってしまいます。

なので、銀行融資の対応というのは、事業を営んでいる限りじぶん自身が対応すべきものなのです。

その入口が創業融資での面談になるので、「今後に向けて慣れておくかぁ。」

というくらいの気持ちで、じぶんの本業としてひとりで対応をしていきましょう。


まとめ


これから起業をする場合には「未経験のことも多く」誰かに頼りたい気持ちになることでしょう。

たしかに餅は餅屋ということで、専門家は事業の用心棒となってくれるものです。

とはいっても、「じぶんひとりにしか対応できない仕事。」というものもあるものです。

そのじぶんひとりにしか対応できない仕事が、銀行融資の対応というものになります。


【おわりに】

学生の頃には夏休みが一番楽しいイベントでした。

ただ、その直前に貰う通知表で一旦テンションが下がりますよね。

そして「嫌いな先生」が増えていくという、そんな学生時代でした。


【一日一新】

くら寿司 北海道たこ盛合せ

Pocket

タイトルとURLをコピーしました