夏の暑さにやられて大都会東京に行く機会が減っているというお話

「いやー、暑くてしんどいわぁ。。。」といったお話を。。。


駐車場は半分以上空いていた@靖国神社。


好きな季節は冬


「春夏秋冬だと、どの季節が好き。。。」と聞かれれば、圧倒的にだと答えたくなるといえます。

神奈川県の冬は雪もほとんど降らないので「寒いだけ。」ですむといえるため、冬は過ごしやすいのです。

「湿度が低く、天パも暴発しない冬。」

「空気が透き通っているからか、心も透き通り、ひとに会いたくなる冬。」

「徒歩で出歩きたくなる冬。」などと、活動的になれるといえます。

最近も「今年はダウンを買い替えよう。」と、冬に備えて冬用のダウンを予約注文したものでした。

(UNITED TOKYOからTHE NORTH FACEに。。。)

冬の海はひとがいないので動画撮影もしやすいですし、重ね着してオシャレ感も出せる冬が好きだといえます。



暑さにやられまくっている


冬は「おっ、行ってみよう。」などとすぐに行動に移せるので、世界に触れられる機会が増える感も好きだといえます。

なぜなら、夏は「行きたいんだけど、暑すぎて嫌だわ。」「電車なんて乗りたくないわぁ。」などと、行動に移すことが減って世界に触れられなくなるともいえるからです。

ここ最近でも「行きたいけど、夏の暑さにやられて。。。」などと、

いまに至るまで訪れていないか、もう行く機会がなさそうなものも少なくなかったりするといえます。。。

といったように「行きたいけど、暑いからなぁ。。。」と触れられそうになく、夏の暑さのせいで行動に移すことが少なくなっています。

だからか、夏はオフィスでひっそりと動画ざんまいになっているともいえるかもしれません。


車は涼しいけど


暑いから電車に乗りたくないともいえる、ヒートアイランド東京。

「ひとのニオイが。。。」と、多くの時間において鼻が詰まっているにも関わらず、ニオイにすらも敏感になってしまう夏。

なので、移動手段は車とすることがさらに増えているといえます。

「さすがに行きたいから、車で行くかぁ。。。」と、エアコンをガンガンにつけられる快適なひとり車内。

とはいっても、行きたい場所が「東京23区」「超都心」ともなると車移動も厳しいものです。

なぜなら、コインパーキングが超都会料金になっているから。。。

「12分330円」「15分440円」などと、ヘヴィ・メタル税理士にとっては破格の料金だといえるからです。

(横浜駅だと30分200円とか)

「渋谷まで電車なら288円(乗車時間は21分)。」ともなっている電車代と比べて破格の都内における駐車料金事情。

だからか「移動のメインは、ますます車になるけど都心に入っていくのは躊躇する。」などと、夏の暑さにやられて大都会東京に行く機会が減っているといえるかもしれません。


まとめ


「夏は行動力が下がることもあるよね。。。」といったお話でした。


【おわりに】

「日本には公的な歴史博物館がない。」という言葉が気になり、ひさびさに靖国神社へ行きたくなったのですが、暑さが厳しくて車で行きました(電車1本で行けるところに住んでいる)。

駐車場も東京都千代田区にしては安く(30分300円)空いていて、靖国神社は車で行けるスポットなんだなぁと。

賛否両論ある靖国神社や遊就館ですが、初めて訪れた遊就館には行く価値はあるかもと感じたりです。


【一日一新】

映画 ラストマイル(上映当時、映画館に行こうとしたのですが「ツマラナイよ」と止められて。。。めちゃくちゃおもしろじゃんと。みんな出てくるじゃんかと。)

タイトルとURLをコピーしました