粉飾決算に対する銀行の模様を独自解説してみようかなぁと。

気がついていても直接社長に伝えることはない
「この決算書、叩けば叩くほどホコリが出てきそうだよなぁ。」といった会話は銀行内部でもわりと繰り広げられているともいえます。
「まあ、協会が気が付かなきゃいいかぁ。。。」という会話とともに。
なので「粉飾決算っぽい。」と銀行員が疑う決算書というのは少なくないといえるかもしれません。
「在庫や売上債権の回転期間や回転率が3期比較して不自然。」
「売掛先にこれまでの大口先が見当たらなくなったにも関わらず売上が増えている。」
「役員貸付金や役員借入金の増減に違和感がある。」などというように、いくつもの財務指標などを確認して銀行員は粉飾決算っぽさを探っていくともいえます。
それこそ、銀行のシステムにも「粉飾決算の可能性〇〇%」といったようなアラームもあったりするものです。
とはいっても「社長!なんで粉飾決算をしているんですか!」とは銀行員は言わないものです。
「銀行員は若いひとが多いから遠慮しているんじゃないの。。。」とも感じるかもしれませんが、トラブルをつくりたくないからだといえます。
だからか、支店長や融資課長だったとしても「粉飾決算してますよね。」などと社長に指摘してこないものです。
トラブルを避けるために「接点を減らしていこう。」といったような、穏便な対応を取るといえます。
規模の大きな会社だと「融資をする。」を前提に進めているから
銀行員にとって理想な融資先といえば、
「売上規模が大きく、従業員数も多く、利益を毎期計上していて、名前の知れている会社。」だといえるかもしれません。
他の支店の同僚と話している際にも、
「誰もが知っている会社を担当している。」といえるのはちょっとした悦に入る感覚もあったりするのです。
だからか「規模の大きな会社には盲目的になる。」ということもあったりするといえるかもしれません。
決算書を預かる前から「既存融資の折り返しは決定済み。」という方針だともいえるものですし「できれば融資シェアを増やしたい。」とも考えているからです。
なので「冷静になれば違和感を持つような決算書だったとしても、雰囲気に飲まれて気が付かない。」ということもあったりするといえます。
銀行というのは、折に触れて融資担当に研修がある中で、
「あの有名な会社の粉飾決算に気がつけなかったのかけしからん。」
「次からはこのポイントを注意深く確認していくように。」といったキレ気味の注意を受けたりもするのです。
そして「なんでそんな初歩的な粉飾決算に気が付かなかったの。」「そして保全も取っていなかったのかよ。。。」と感じるものです。
とはいっても「大きな会社と取引している。」といった高揚感に絆されてしまうのが人間なのでしょう。
担当者も支店長も、そして本部の人間も。
なので「空気感として気が付かない。」といったことは銀行にもあったりするといえるのかもしれません。
内部で叫びすぎるとハブられて出世に響くから
誰もが知っている会社の融資担当になることは気持ちがいいものだといえるかもしれません。
また、そのような規模の大きな会社との取引を縮小されてしまうと「次の人事異動に響く」といったことはあったりするのです。
だからか、小さな会社には偉そうな態度を取っているにも関わらず、大きな会社には遜っている銀行員がいるのかもしれません。
それとともに、規模の大きな会社の決算書に対して「本気でケチを付ける。」といったことは難しかったりもするものです。
支店の役席が全員取引拡大を狙っている中で、
「この決算書に違和感があるから取引縮小に持っていくべきです。」などとは言えない雰囲気があったりするものですから。
そのような言葉を出してしまうと「上司への反逆」ともなってしまい、その支店に居づらくもなってしまうといえます。
ましてや、言い過ぎると「もう出世の目はないかも。。。」といった将来に不安を持つことにもなりかねないのです。
すると、誰もが前向きになっている状況で「じぶんひとりだけが後ろ向きなことを言える状況ではない」と粉飾決算に気がついてもそれほど大きな声を上げられないといえるのです。
たとえ、その支店の誰もが粉飾決算っぽいことに気がついていたとしても、
「次のじぶんの人事異動までには大事にならないだろう。」とも考えていたりもするでしょうから。
なので、ハブられることを恐れて誰もが粉飾決算っぽい事実に気がついていたとしても見逃さざるを得ないといえるのかもしれません。
まとめ
「粉飾決算だ。。。」などと確信を持つことは難しい場面があるので、様々なドラマがあるのかもしれません。
【おわりに】
大きな粉飾決算のニュースを見るたびに仕方がないんだろうなぁと感じたりもします。
税理士の中にも「科目を散らせば粉飾だとはバレないから。」と言っているひともいたりしますし。
【一日一新】
クラフトボス フルーツスカッシュ