銀行融資の相談をすると怒る顧問の税理士の方に対する対処

「銀行融資の相談を顧問税理士にすると怒られる。」という場合には、資金繰りの相談は銀行員に行えばいいといえます。


神社の空気はやっぱり気もいいかも@寒川神社。


基本的には税理士に相談をしたほうがいい


「そろそろ、銀行融資を受けようと考えている。」という場面は事業を営んでいるとあったりするものでしょう。

その際には「商工会に相談してみよう。」「コンサルタントに相談してみよう。」と考えることもあるかもしれません。

なかでも「顧問の税理士さんに相談してみよう。」となることが少なくなかったりするものですよね。

顧問の税理士の方であれば、試算表や資金繰り表をかなりの頻度で見ているでしょうし、会社の事情も担当の銀行員以上に詳しい場合も少なくないといえます。

なので「資金調達コンサルタントに相談しよう。」と動くよりも前に、

「顧問税理士に相談してみよう。」ということを最初のステップとしたほうがいいともいえます。

ある程度、資金調達の経験値のある税理士の方であれば、銀行融資の受け方に対するアドバイスも貰えたりするともいえますから。



銀行員も顧問税理士を頼りにしている


「顧問先の事情に精通していて、銀行融資の現場にも明るい。」ともいえる顧問の税理士。

そのような税理士の方に対しては、担当の銀行員も頼りにしていたりするものです。

「試算表は顧問の税理士さんに貰うようにしたほうがいいですか?。」

「決算書の中身で聞きたいことがあるんですが、顧問の税理士さんに聞いてもいいですか?。」

「社長が言っていることがいまいちわからないので、顧問の税理士さんに連絡をとってもいいですか?。」

といったことを、銀行融資を申し込むと担当の銀行員から言われたりする場合もあったりするものかもしれません。

銀行員としては、これらのことを「社長の口から直接聞きたい。」ということを考えているものですが、

「手っ取り早くこの融資案件をまとめるためには、顧問税理士に聞いたほうがはやい。」と考えていたりもするための発言だといえます。

そして「やっぱり、顧問税理士に聞くとすぐに解決するわぁ。」といったことを銀行員は感じていたりするものです。。。

だからか「わからないことがあったら、また聞いてもいいですか。。。」などという言葉は、銀行員にとっての顧問税理士の方に対する常套句だともいえるかもしれません。


借金反対派の税理士もなかにはいる


そんな銀行融資の相談を顧問税理士の方にすると、

「やめたほうがいいですよ。」といったアドバイスを受けたりする場面もあるものかもしれません。

「社長、そのひと有名な詐欺師なのでその新規事業と資金調達の話には乗らないほうがいいですよ。。。」といったように。

などという話以外にも「これ以上借金を増やさないほうがいい。」というアドバイスをする税理士の方もいたりするものでしょう。

「社長、返せるんですかその借金を。。。」などと。

たしかに、今後の事業の成功見込みが低い場合には無理に資金調達をして、その事業を進めないほうがいい場合もあるといえます。

銀行員も、

「この会社はもう無理めだけど、ノルマ達成と協会を付けているからまあいいや。」

と貸し倒れの懸念を持ちながらノルマ達成のために融資案件を進めたりする場合があったりもするからです。

とはいっても、そのような温情派のアドバイスとは異なり「借金絶対反対派。」という税理士の方も世の中にはいたりするのです。

「うちの顧問税理士が話があるらしい。。。」などという打ち合わせのセッティングで、

「なんで、この会社に融資をするんだ!!!。」と怒り始める税理士の方というひともいたものでした。。。

その助言が正しい場合もあったりするでしょうが、事業を営むうえで借金は悪でもなく無借金経営が到達点でもないものです。

「少ない預金残高を理由として頻繁に社長の個人預金を会社に入れている。」という会社と、

「銀行借入の残高はある程度あるけど、預金残高に不安がない。」という会社なら、借入残高があっても預金残高に不安がない会社のほうが資金繰りも不安定になる可能性は低いといえます。

また、銀行というのは「ある程度、融資残高がある会社だからこの会社を引き続き支援したほうがいい。」といったように、融資残高が多い会社のほうをいざというときに支援をしたりするのです。

「この会社への融資債権を焦げ付けさせてはいけない。。。」といった意味も含めて。

なので、銀行融資をいうのは受けることにより資金繰りの不安が和らぎ、いざという場合の備えにもなるといえます。

にも関わらず、銀行融資を受けることに対して「怒る。」という税理士の方にはリスクもあるといえるものです。

そのような税理士の方は「相談に乗るというよりも一方的な意見を言ってくるだけ。」ということもあるので、資金繰りの相談は銀行員にまず行うというスタンスでいってみましょう。


まとめ


少数派だとは思いますが、資金調達を否定してくる税理士の方が顧問なら銀行員に相談するといいといえます。


【おわりに】

数ヶ月前に、東名高速道路から家に帰る途中にシャトレーゼができたのです。

だからか、家族からお土産を求められるのですが「和菓子アイス たい焼き最中バニラ しっぽまであん」というアイスが個人的な大ヒットだったりと。

「身体づくりのために夜にお米を食べない。」としているのに、このアイスを夜に食べちゃっているという。。。


【一日一新】

アニメ ドラゴンボール エピソード オブ バーダック

Pocket

タイトルとURLをコピーしました