赤字決算の状態を銀行員はこう感じているかもしれない

「赤字決算の会社はこういう傾向にあるよなぁ。」などと銀行員に感じられているかもしれません。


「うーみーはひろいーな。」と感じている。


赤字の状態を喜ぶ銀行員はいない


「あの会社にずっと営業をかけてたのに決算書はまっかっかだったのか。。。」

「これだからあの興信所のデータは。。。」などということを考える銀行員。

なので「赤字の会社が好き。」という銀行員はいないと考えたほうがいいでしょう。

それこそ「赤字決算だなんて、本気で事業をやっているの。。。」と銀行員はテンションが下がってしまうともいえます。

「これって財務分析をするまでもなく要注(要注意先)だよね。」と。。。

また、赤字の会社に対しては担当者以外の銀行員のほうが厳しい態度を取ったりすることもあるといえます。

たとえば、本部から「こんな赤字会社に融資を実行するわけじゃないよね。」と釘を刺されたりもするのです。

とはいっても「赤字」に対する印象が、銀行員と社長では異なる場合もあったりするものかもしれません。



「これ節税したからあえて赤字にしたんだよね。」は通用しない


赤字決算だった理由として、

「節税して赤字にしただけだから。。。」と説明をする社長も少なくないといえるかもしれません。

そのような言葉を銀行員が聞いても、

「へー。」などと「節税しての赤字ってなに。。。」と心のなかで反発をしていたりもするといえます。

そして「節税した結果の赤字。」というのは、本来であれば決算書にもその痕跡がわかりやすく残っているものだといえるのです。

たとえば「新規出店の費用が発生したことを節税と呼んでいる。」

「設備投資をした際の特別償却を節税と呼んでいる。」のであれば、銀行員もその赤字原因を探れるので、特別な負の感情を持たないといえるかもしれません。

ただ、このような事業を強くする場合でない「節税しての赤字だから。。。」というのは銀行員に言ってはいけないセリフだといえます。

少なくとも、本当に節税をしたうえでの赤字であれば、

「何をどう節税して赤字になったのか。」ということは銀行員に丁寧に説明をしていくべきです。

このような説明がなければ「節税で。。。」などと言われても、

「ただの経営管理ができていないダメな社長。」だと銀行員は感じてしまうものです。


社長の態度が横柄に感じる


銀行員と打ち合わせをする際には、

「なんだかちょっと喧嘩腰なんだけど。。。」という社長もいたりするものです。

そして「赤字傾向にある会社ほど、社長の言葉がトゲトゲしい。」ともいえるかもしれません。

それこそ「黒字決算のときには意気揚々と決算書を持ってきてくれたのに、いまは。。。」などということも銀行員は感じていたりするものです。

また、もしかするとこのような社長は多数派だといえるものかもしれません。

たしかに、赤字決算の場合には「銀行に合わせる顔もなくて。。。」と感じるのもわからなくはないといえます。

ただ、赤字決算の会社ほど銀行員は、

「この会社はどうやったら黒字化できるんだろう。。。」と決算書を分析する際に頭を悩ませているのです。

「社長にもう少しヒアリングをしないと書けないなぁ。」と。

なので「赤字決算のときほどその原因と解消方法を銀行員に理解してもらう。」ということを丁寧に行なっていきましょう。

「赤字だし、うちの会社のことなんて。。。」と思っていると、

銀行員のやる気スイッチが入らなくなり、その銀行員は必要最低限の対応しかしなくなるといえます。


まとめ


赤字決算のときほど、社長の腕の見せどころとなるものです。


【おわりに】

旅行に出かけるとテレビのローカル番組を観たいなぁと感じていたりします。

ただ「ほとんど神奈川県と同じじゃん。。。」と肩透かしを受けることも少なくないといえます。。。


【一日一新】

西日本新聞

Pocket

タイトルとURLをコピーしました