コスパの悪さを楽しめるのも独立

「コスパがいい生き方。」というものを意識するかもしれませんが、

「コスパの悪さも楽しい。」と感じることができるのも独立後の世界なのかもなぁと。。。


階段を登っていく気持ちよさが独立にはある。


勤めていると経験値と給与が得られるコスパの良さ


「コスパがいい働き方をしたい。」と考えるのであれば、

「ある程度の規模感がある会社に勤める。」ということもありだといえるかもしれません。

それこそ「出張で海外に良く行ってるんだよね。」という話を聞くと、

「ひとのお金で旅行(ではないでしょうけど)に行けるのはコスパいいよね。」などと感じてしまうものです。。。

また「決算書の分析をひたすらして財務分析力を磨きたい。。。」

というコスパを発揮したいのであれば、銀行に勤めるのが最適だといえるかもしれません。

そして、それほどじぶんの意見を主張しすぎなければ、給与日に給与を貰えるコスパの良さも手に入れられるともいえるでしょう。



独立にはコスパが悪いものもある


などというように、ある程度の規模感の会社に勤めていると、

「仕事で給与と経験値。」も得られるのでコスパはいいといえるのかもしれません。

ただ、独立して事業を営んでいると「無報酬の仕事。」というものを行ったりもするので、コスパは良くないという考え方もあったりするものでしょう。

たとえば、このブログは「完全に無報酬」というわけではありませんが、YouTubeなどは収益化されていないので無報酬の仕事だともいえます。

そんなYouTubeは、カメラや照明、リラックマなどの設備投資をしているので「コストばかりのコスパの悪さ。」だともいえるかもしれません。

このような無報酬の取り組みであったとしても、

会社員の場合には「給与を貰いながら。」となるのでコスパが悪いということにはならないものでしょう。

なので「独立をする」というのは、必ずしもコスパのいい生き方だとはいえないかもしれません。


それでも独立後のコスパはいい


たしかに、独立をすると「時間をかけているのに無報酬」となる仕事を行なうこともあるものです。

そして「その無報酬の仕事が有料の仕事にどれだけ結びついているのか。。。」ということも正直よくわかっていないともいえます。

とはいっても「無報酬の仕事でもやりがいはめちゃくちゃある。」と考えられるのも、独立のコスパの良さだといえるのです。

たとえば「100動画アップして登録者数1,000人を超えなければ失敗YouTuberだ。」

などとYouTubeの指南本に書かれていても、YouTubeを行っていることでカメラに向かってのひとり語りや動画編集のスキルも身につけました。

また、折に触れてYouTubeに関するポジティブな意見を頂けることがあるので、心のコスパも高いともいえます。。。

さらには「独立をしているとひとの意見を素直に聞く必要もない。」というコスパの良さも発揮できるものです。

「心ゆくまでやりたいことができる。」

というのは、人生においてそれほど多くはないものだといえるかもしれません。

そんな「やりたいことを気が済むまでやっちゃえる。」となる独立後の世界は、

「じぶんだけがわかるコスパの良さがある。」と胸を張って生きていける部分があるかなぁと。


まとめ


「お金にならないからコスパが悪い。」というよりは、チャレンジできたコスパの良さを独立後には感じるといえます。


【おわりに】

独立したことで収入は会社員時代よりもだいぶ増えたというコスパの良さもあります。。。

(たまに心配される方がいるので。。。)


【一日一新】

ポケットモンスタースカーレット・バイオレット エンディング


最新YouTube

Pocket

タイトルとURLをコピーしました