型破りな人って、かっこいいですよね。

型破り、破天荒、異彩、一風変わった人など。
かっこいい響きがそこにはあると思います。
電話が鳴ってもでない。打合せのスケジュールに遅刻をしてくる。
仕事よりも夜の飲み会の方がメインの仕事だと主張する。
しまいには、私は、破天荒だからと主張する。
何の基礎もなくこういったことをしてしまうと、時間の経過とともに、それはただの中身のない人だとばれてしまいます。
型を破りたいのであれば、徹底的に型を身につけるべき
型を破り、異彩を放っているということで、私がまず浮かぶのが、サッカー選手のリオネル・メッシ。
彼のプレーを見ていると、スピードも速く、テクニックもとてつもなくあり、間違いなく、サッカー史上最高の攻撃的な選手だといえるだろうと、感嘆しっぱなしです。
しかし、そのメッシのプレーの根幹は、ボールを意図したところに止める、ボールを意図した方向に蹴るという、この最もサッカーにおいて基本的なプレーの質が高いということがあるため、史上最高の選手だといえるのだと思います。
これは、生きていくためにも必要なことです。
たとえば、仕事をしていく上で、どんな仕事が来ても、その仕事には必ず基礎というものがあるはずです。
私がしている仕事であれば、会計処理としては、まずどこから見るか。
その次にどこを見て確認をしていくのか。
経理処理としては、どの順番で行っていくのかを、どのような会社だとしても必ず同じ順序で確認していく。
この型を身につけることが、仕事を効率化していく上で欠かせないこととなります。
型を身につけるまでは、徹底的に反復して、まずは自らの型を身につける。
その後は、一見破天荒なことに見えても、実は、かなり高次元ではあるが、しっかりと型通りである。
これが、本当の型破りな人間であると思います。
【おわりに】
バルセロナのメッシ選手は、本当に異次元にいます。
テクニックの高さもそうですし、判断のスピードもめちゃくちゃ速いですよね。
バルセロナに素人の人間がいて、かなりへたくそなパスをしても、メッシならそのパスですら、ゴールを決めてくれるのでは、と思ってしますほど、うまいです。
【一日一新】
グランドパレスホテルレストラン カトレア