銀行との融資取引で取ってはいけない行動3選

銀行融資の取引で、「こんなことはしないほうがいいよ。」

という、取らないほうがいい行動を3つほど挙げていきます。



銀行も事業を営んでいる


「やられちゃったよ。。。」

という瞬間が銀行にもあります。

銀行というのは、「銀行は雨の日に傘を取り上げ、晴れの日に傘を貸す。」

といわれることもありますが、そういったことを銀行員は望んで行なっているわけではありません。

銀行員としても、「なんとか融資をしたい。」という気持ちがあっても、できないという取引もあるものです。

それとは反対に、「こんなことをやられちゃったらもう取引したくないなぁ。」

と銀行が感じることを今回は取り上げてみます。



銀行との融資取引で取ってはいけない行動3選


それでは、銀行との融資取引で取ってはいけない行動を3つ挙げていきます。

繰り上げ返済

銀行という事業は、融資量という融資貸付残高を重要な経営目標としています。

その融資量というのは、半期単位で予測と目標を立てて銀行内で共有されることになります(目標は基本的に右肩上がり)。

目標としている融資量に達成するために、1ヶ月単位で支店の融資実行金額というものが決められ、

それが銀行の担当者に融資の目標が割り振られることになっています。

その目標は、以下のように計算されます。

月末の目標となる融資量 = 月初の融資量 ー その月の約定弁済 + その月の融資実行予定金額

※約定弁済とは、債務者からの返済日にある返済金額のこと。

融資量というのは、「その月に1円も融資を実行しなければ、約定弁済よって融資量が減る。」

という仕組みになっているので、約定弁済を加味して目標となる融資実行金額が決まります。

そのような考えで銀行というのは動いているので、

「予想外に起きる融資の繰り上げ返済というのは、銀行としては大きな問題。」

となってしまいます。

繰り上げ返済があるということは、銀行の融資量が想定以上に減ってしまうということになります。

すると減ってしまった融資量を取り戻すには、

「繰り上げ返済された分を加味して、さらに融資の実行をしなければならない。」ということになるのです。

このように繰り上げ返済があると、銀行としては慌ててしまい、

「あの取引先から、繰り上げ返済があるなんて、お前がしっかりと見てなかったせいだろぉ。」

と担当者は、上司にやり込められてしまうということも、ときにはあります。。。

「借金は気持ち悪いから、早く返したほうがいい。」と考えることもあるでしょう。

しかし、銀行融資というのは繰り上げ返済をしたからといっても、評価が上がるということはありません。

むしろ、大事な指標である融資量が減ってしまうので、銀行にとっては繰り上げ返済ほど厄介なものはないといえます。

このようなことがあるので、余裕資金ができたとしても、繰り上げ返済をするのは少し考えるべきです。

なぜなら、銀行にとって大事な融資量が予想外に減ってしまうと、その繰り上げ返済をした会社に対しての印象が悪くなってしまうからです。

少なくとも、繰り上げ返済については担当の銀行員に相談をしてからにしましょう。

他行肩代わり

銀行にとって大切な指標である融資量は、

「増えれば増えるほど銀行にとって利息収入が増えるので、銀行の財務体質を強くする。」ものになります。

なので、繰り上げ返済があるということは、銀行の予想していた収益が入らなくなり、その取引先に対する印象が悪くなります。

その繰り上げ返済よりも、さらに印象が悪くなってしまう行為が、他行肩代わりによる繰り上げ返済です。

他行肩代わりというのは、

「銀行が貸付けていた融資を、他の銀行に借り換えられてしまう。」という行為となります。

他行肩代わりは、

「実行していた融資が取られてしまった。」

ということになるので、融資量も減るだけではなく、融資シェアも減ってしまうことにもなります。

借りる側からしてみれば、他行肩代わり融資を受けるということは、

「いまよりも融資の条件が良くなるから。」行なうことだといえるでしょう。

しかし、他行肩代わり融資を受けた銀行というのは、

「もうあの会社には絶対に貸さない。」

というほど印象が悪くなってしまうものです。

特にメインバンク対して、ひと言の相談もなく他行肩代わり融資を受けてしまう、というのはよくありません。

もし、いまの金利などの取引条件に不満があるのであれば、

「他行ではなく取引をしている銀行に相談。」をしてみるべきです。

ある銀行が、

「いまの取引銀行よりも、低い金利などでより良い融資条件を提示してきた。」

のであれば、取引銀行に相談をしてみましょう。

よほど財務状態が悪くなければ、その提案をしてきた金利などの水準に合わせて、取引条件の見直しを行なってくれるはずです。

粉飾決算

結局のところ銀行融資というのは、

「利益が多く出ていることで受けられる可能性が高くなり、融資を受けられる金額も高くなる。」といえます。

そして多くの財務指標というのは、結局のところ利益が多ければ多いほど良い数字になります。

なので、「多額の融資を好条件で受けよう。」

と考えたときに、「実際の利益よりも多い金額の利益を出す。」という、粉飾決算をするということを考えるかもしれません。

しかし、粉飾決算をしてしまうと、銀行から融資を受けることは難しくなってしまいます。

「粉飾決算をしたって、バレないでしょ。」

ということを思うかもしれません。

たしかに銀行というのは、粉飾決算をしているからといっても、必ず気が付いているとはいえません。

とはいっても、粉飾決算というのは粉飾決算をした期にはバレなかったとしても、いずれはバレてしまうものです。

「売上債権や棚卸資産がやけに多いなぁ(回転日数が伸びている)。」

「買掛金や未払金などがやけに少ないなぁ(経費を繰り延べている)。」

といった粉飾決算の常套手段は、決算書を数分眺めればある程度は判明しています。

また、銀行というのは、決算書を預かったあとに、その預かった決算書の数字をデータとして入力していきます。

その入力した決算書のデータは、「目が痛くなるほどの無数の財務指標が算出」されて返ってくることになります。

そんなデータには、「粉飾決算度合いは〇〇%。」といったような指標もあるものです。

そして、粉飾決算をして銀行融資を受けようというような事業者は、基本的にはうまくいかないものです。

もし、経営の状態がうまくいっていないのであれば、銀行員に素直に相談をしてみましょう。

粉飾決算をするよりは銀行員に相談をすることで、よりよい状態になりますから。


まとめ


事業を営んでいれば、「じぶんの論理に基づいて行動をする。」ということで成功することもあるでしょう。

とはいっても、事業とはある程度の信頼に基づいて行なうべきものです。

銀行の融資取引というものも一定の信頼に基づいて行われるもの。

銀行取引においては、今回挙げたような行動に出るよりも、まずは銀行員に相談をしてみるということが一つの解決策だと思います。

思っている以上に銀行というのは、解決策を提案してくれるものだといえますから。


【おわりに】

オリンピックは本当に有観客になるんですね。

持っているチケットの分は観に行きたいけど、なんだかなぁと思ってしまいます。


【一日一新】

黒烏龍茶

Pocket

タイトルとURLをコピーしました