情報発信というと「炎上したらどうしよう。」などと、
「批判に耐えられるか。」ということを考えて二の足を踏む場合もあるかもしれません。
でも大丈夫。
そんな鋼のメンタルなんて持っていなくても、何とかなるものです。
情報発信をする際には批判を気にすることもある
ある程度の記事数をブログで発信していたとしても、
「こんなこと書いても大丈夫かなぁ。。。」というようなことを、たびたび考えたりします。
たとえば「銀行融資関係について、ブログではどこまで踏み込んで書いていいものなのか。」
といった、インターネットというオープンの場での踏み込み方に迷うこともあるかなぁと。
また「なるべくカッコつけずに、じぶんらしく、ある種のイケてなさを出すように書く。」
などという「等身大以上な大きさで、じぶんを魅せない。」ことを意識しています。
それでも「なんでわざわざそんな発信をするの。」
というような意見に怯えることもあります(そんなことを言われた経験はありませんが)。
このように毎日発信をしていても「どこまで踏み込んで書いていいものか。」ということに関して、
「そこそこ、びびっている。」ということはあるものです。
批判を見ないように工夫する
「批判に怯えることがある。」
とはいっても、いままで発信をしているなかでは、
「発信内容について批判をされた。」という経験はありません。
また、気持ちよく発信を続けていくためには「批判を目にする場を設けない。」ということも行っています。
「YouTubeやブログにはコメント欄を設けない。」
というようなことは「続けるモチベーションを落とさないためには必要かなぁ。」と考えています。
少なからず日中は税理士業をメインに行っているので、
「発信に対する意見や批判などを受けると税理士業に身が入らない。」という感覚もあるものです。
なので、発信をしたことに対するリアクションで心を乱さないためには、
「過度に煽る発信をせず、リアクションの場を設けない。」
ということを、ひとつの選択肢にしてみるといいのではないかなぁと。
批判されたらじぶんを褒めるようにする
「この発信に対して炎上したらどうしよう。」ということを、いまでも考えることもあります。
ただ「それほどじぶんの発信には影響力もないので、炎上などは起こらない。」
といえるので、炎上などの批判を気にする必要はほとんどないかなぁと。
とはいっても、YouTubeのような発信では「低評価」というようなボタンもあるものです。
そして、その「低評価」ボタンを押されると「心が穏やかでなくなる。」ということはあったりします。
たしかに、YouTubeに関しては「話し漏れも多く、当初話そうと思っていた内容と変わってる。。。」ということが頻繁にあるものです。
なので「低品質」だとはいえるでしょう。
そう感じていたとしても「低評価」があった場合には、多少こころは揺れるといえます。
まあ、それはそれでいいかなぁと。
低評価などの批判があった場合には「マジかぁ。。。」と落ち込むには落ち込むものです。
その落ち込んだあとは気にしないようにするために、
「じぶん無敵時間」などの、じぶんへのご褒美を与えるようにしています。
「本当はラーメン大盛りは禁止だけど、そんな日は大盛り解禁。」
「本当はお昼からビールは禁止だけど、そんなときは飲んでもOK。」
などというような「じぶん無敵時間」をつくることで、
「ブログを書いても誰にも読まれていなかったじぶんが、YouTubeでリアクションを受けるなんて乾杯だぜ。」と、
発信をしたじぶんを褒めればいいんだよなぁと。
まとめ
「情報発信ができるほどのメンタルなんて持っていない。」
という方もいるかもしれませんが、逃げ道はあるものです。
なので、うまく逃げながら発信の道を探していったほうがいいかなぁと。
【おわりに】
夜の峠道を車で走ったのですが、ブラインドコーナーも多くてもう当分走りたくないなぁと。
車の運転で、ひさびさに筋肉痛になりました。。。
【一日一新】
あること