「銀行員の要望を受け逃さない。」のも社長の役割

銀行員からの要望には答えるのが社長の役割だといえます。


「餃子を食べたい」という要望を受け流さない。


「銀行員が要望を守らない」は関係ない


銀行員と接していると、

「銀行員って約束を守らないんだよなぁ。。。」といったことを感じたりもするかもしれません。

「あの融資、実行可能って言っていたのに。。。」

「個人保証を外してくれるって言っていたのに。。。」

「証貸ではなく、当貸でいけるって言ってたのに。。。」などと。

たしかに「渡した決算書が全然返ってこないんだけど。」という際には、銀行員にもひと言伝えていいものです。

「決算書をすぐに返すように伝えたはずだ。」と。

とはいっても「銀行員が約束を守らないからじぶんも守らなくていい。」とは考えてはいけないものです。



「銀行員の要望を受け逃さない。」のも社長の役割


「銀行員は約束を破る。」とはいっても、社長は銀行員から伝えられた約束を守るようにしていきましょう。

それが資金繰りの一助となるからです。

こんど試算表を見せてください

「今度、直近の試算表を見せてもらえますか。」といった言葉は、銀行員からすると挨拶代わりに発しているセリフだといえるかもしれません。

そして「意外に試算表を貰える機会は少ない。」というのも銀行員からするとよくある光景だといえるのです。

「顧問税理士が今期の試算表を作成していなくて。。。」という言葉などを伴いながら。

などという挨拶代わりにも使う「試算表を見せてもらえますか。」といった銀行員からの要望。

必ず、果たしていきましょう。

「本当に試算表ができていないんだ。。。」というのであれば、顧問税理士の方に連絡をすべきですし、顧問税理士から求められた必要な資料を渡していくべきです。

また「顧問税理士を変更する。」といったことも検討課題に挙げてもいいといえます。

「試算表は銀行に見せる義務があり、銀行員はその義務の履行を求めている。」と考えて、試算表依頼の要望には必ず答えていきましょう。

預金取引もお願いします

「銀行とは融資を受ける機関。」といった考えの社長も少なくないでしょう。

そんな銀行には「融資取引も大切だけど、預金取引も同じように大切。」といったマインドがあるものです。

ましてや「プロパー融資が実行できるかどうか。」には、

預金取引の取引振りを確認して審査されているということもあったりするといえます。

「この会社の商流はうちの口座を見るとかなり把握でき、決算書との整合性も取れる。」といったことを預金取引から確認しているといえるのです。

なので「この会社の預金口座は、動きが少ない。」ともなると銀行員は預金取引を求めてくるといえます。

「メインバンクとして支援したい。」と銀行員が考えているのであれば、預金取引の量は必須だと考えているものです。

「とはいっても、売上債権の入金口座を代えるのは手間なんだよね。。。」と社長が感じる気持ちはわからないでもありません。

それでも「銀行員が求めているのは、今後の融資取引の強化に向けて。」といった方針だと考えて、

「売上債権の入金取引や経費の支払取引にこの銀行を使う。」として、この要望に答えていきましょう。

銀行に来てもらえますか

銀行員が「都合のいいときに銀行に来てもらえますか。」と伝えてくることもあったりするものでしょう。

そのような際には「社長とじっくりと話したい。」といったことや、

「上司を同席させたうえで社長とじっくりと話したい。」

「訪問する時間がないから銀行で社長とじっくりと話したい。」などという理由があったりするものです。

少なくとも「銀行員としては社長に聞きたいことがあるから呼んでいる。」といえます。

なので、銀行員から銀行への訪問を求められたら都合をつけて行くようにしたほうがいいものです。

そして「指定された時間に遅刻をする。」といったことも避けていきましょう。

「銀行は15時までのはずなのに、17時が指定時間だった。」といっても慌てなくていいものです。

銀行の営業時間外でも融資取引のお客様との面談があるのは、銀行の日常風景としてあったりするからです。

「何を言われるかわからないから絶対に行かない。。。」などとせず、今後の銀行融資取引を含めて行くようにしてみるべきです。

社長が想像しているよりも、いい話だったりもするかもしれません。


まとめ


「銀行員の要望を受け流して対応しない。」ということは避けていきましょう。


【おわりに】

たまごっちコネクションの最後のキャラクターは「てけっち」だったという。

超絶真剣に育てていたのに「かよわいこ」という属性でした。。。


【一日一新】

宇都宮餃子館

タイトルとURLをコピーしました