「銀行融資に頼りになる顧問税理士ってどういうひと。。。」と気になったりもするでしょう。

銀行員は顧問税理士の方と接触多め
「昔、地方銀行に勤めていた。」
ということが判明すると、税理士仲間といえるような間柄のひとからこう言われたりもするといえます。
「銀行員って実力が低いやつ多くね。。。」などと。
「決算書読めてなくね。。。」みたいなことを。
などと顧問税理士の方が感じるほど、税理士の方と銀行員は接触する機会は多いといえるものです。
「月末頃には司法書士の方が銀行に訪れる。」
「顧問税理士の方には折に触れて適宜連絡を取る。」というのが、銀行員が接する士業の方との日常風景だといえるかもしれません。
融資を受けられるようにサポートをしてくれる税理士
「もう少し、いい顧問税理士の方知らない?」などと社長から言われることも少なくなかった銀行員時代。
だからか「税理士の方を紹介しましょうか。。。」といった会話も繰り広げていたものです。
税理士の方に取引先の会社を紹介すると、
「金一封がもらえる。。。」などということもあったような気もしたかもしれません。
「山口くん、銀行に内緒なっ。。。」といったような記憶があったりなかったりと。
そんな税理士の方と仕事をする機会が少なくないといえる銀行員からすると「頼りになるなぁ。。。」と感じる顧問税理士の方には特徴があるものです。
「銀行員からすると頼りになる顧問税理士の方。」といえば、
「節税に走りすぎる社長を抑え、営業利益をベースに黒字決算を大切にし、銀行から融資を受けたほうがいい。」といったアドバイスを社長に言ってくれるひとだといえます。
銀行員とすると「せっかく進めていた融資案件を顧問税理士の方に潰される。」ということは、面白くないのです。
「借金なんてすると事業が潰れるよ。」と銀行融資否定派の顧問税理士の方も存在したりするからです。
そのような考えとは逆に、
「黒字倒産なんて言うのもあり得るんだから、銀行員が勧めてきているなら融資は受けたほうがいい。」とアドバイスをしてくれる税理士の方は心強かったりするといえます。
顧問税理士の方に質問をしてみよう
「銀行融資に後ろ向きではない顧問税理士。」といったひとが銀行員からすると頼りになる税理士の方だといえます。
「うちの顧問税理士が融資を受けるなって言ってるんだよね。。。」といったことは、銀行員からすると経験したりするものなのです。
「社長よりもその会社の権力を持ったつもりでいる顧問税理士の方。」というのは、銀行員からすると迷惑だともいえるかもしれません。
それとともに「顧問税理士に止められたくらいで、社長も引くなよ。。。」と銀行員は考えたりするものです。
なので、顧問税理士の方が銀行融資対応で頼りになるひとかどうかは質問してみるといいといえます。
「銀行融資を活用して事業を営んでいきたいんだけど、どう思いますか。」と。
銀行融資において頼りになる顧問税理士の方であれば、
「銀行融資なんて事業を潰す諸悪の根源だ!」などとは言わず、
「だったら、まずは営業利益は黒字でなければならないから、節税を考えすぎないほうがいい。」
「黒字の決算書は1年間銀行融資の最重要資料として使えるから、黒字決算の間に銀行融資を受けておいたほうがいい。」
「試算表を依頼されたらすぐに出すよ(試算表は会計ソフトのここから出せるよ)。」
などと、折に触れて銀行融資のアドバイスをしてくれたりもするからです。
そして、銀行融資において頼りになる顧問税理士の方であれば、
担当の銀行員が腕の悪いひとだったとしても、ケンカをすることなく、サポートをおこなってくれるといえるものです。
まとめ
銀行融資を後ろ向きに捉えない顧問税理士の方であれば、そのひとは頼りになる社長の味方だといえます。
【おわりに】
大阪万博に行こうとしている次の日に、京都府にあるニンテンドーミュージアムに行こうとしたのです。
見事に抽選に外れてしまったという。。。
ファミコンのコントローラー型クッションが欲しかったのにと。。。
【一日一新】
恵比寿ガーデンプレイス地下駐車場