ひとり行動するのが好きだというお話を。。。

飲食店もひとり
「仕事柄なのか、愛されキャラのひと柄なのか。。。」お客様とランチに行く機会がわりとあったりするといえます。
今日も「鳩山元総理がわりと来る(他にも有名な方がわりと来るらしい)。」と言われている田園調布にある兵隊家というお蕎麦屋さんに連れて行ってもらったものでした。
わたしが住んでいる神奈川県横浜市青葉区にある「たまプラーザ駅」という駅には、
ミシュラン星付きのお蕎麦屋さんがあるのですが、兵隊家のほうが個人的暫定そば日本一だと感じているおいしさだったりします。
ただ、ひとりで飲食店に行くのもわりと好きだったりするものですし、
「ひとりだからこの飲食店に入ることはできない。。。」という、おひとり様躊躇といった感覚はないといえます。
いまは減りましたが居酒屋さんにもひとりでよく行っていましたし、焼肉屋さんも躊躇なくひとりで行けるものです。
先日も華の金曜日に「えっ、今日ひとりなんだ。。。」と家族から急遽取り残されたので、ひとり焼肉を楽しんできたものでした。

激混みしているなかで4人テーブルにひとりでしたが、ひとりぼっち感もなくひたすらお肉を焼いて食べていたといえます。
ライヴもひとり
音楽ライヴを観に行く際には、
「誰かを誘って行く。。。」というひとのほうが多数派だといえるかもしれません。
なぜなら、ライヴ会場に行くと「周りの全員が誰かと一緒に来ている。」というグループ感を味わうから。。。
ただ、ライヴを観に行くことに対しても、観たいライヴであればひとりで行くことを躊躇しないといえます。
というよりも、一緒に行ってくれるひとを見つけられなくなったので、ひとりぼっちライヴ観戦を楽しめるような性格になったといえるかもしれません。
Sigrid、Frozen Crown、Bring Me The Horizon、Hyde、BabyMetal、Against The Current、Hot Milk、Bullet For My Valentine、ECLIPSE、GAYLE、Blind Channel、Anne Marie、OLIVIA RODRIGO、IRON MAIDEN、Tate McRae、Dua Lipa、PALE WAVES。。。
といったアーティストを知っているひとがもう身近にいないといえるからです。。。

そして、スタンディング形式のライヴであれば、
ひとりで観ていそうな方々のゾーンに自由に動けるので、ひとりぼっち感を味わうことがないといえるものです。
また、ライヴが始まってしまえば「やったぜー。。。」と周りを気にする感覚もなくなるので、ひとりでも楽しめる趣味になっているといえます。
お昼の公園もひとり
「おぢさんが平日の日中の公園にひとりで黄昏れている。。。」といった情景の寂しさといったら、かなりなものかもしれません。
「あのひと働いてないんじゃ。。。」といった声なき声が聞こえてくるような。。。
などといっても、日常的に平日の日中をひとりでふらふらしていると公園にひとりで行くのも心地よく感じたりするものです。
駐車場があるような大きめの公園というのが、世の中には意外にあるものですし、公園はひとりで行っても見るところが満載で楽しかったりするといえます。
だからか「公園にひとりで行って動画の撮影を。。。」と、公園スタジオを気持ちよく感じているのかもしれません。
また「海や山にひとりで行く。。。」というのもありだといえます。

「人口の過半数が近視になる恐れ。。。」などと言われている失明の危険性も、公園や海、山に行って遠くを眺めると視力が回復する感覚もあったりするといえるものですから。
ましてや「思考を巡らす。」という行為をおこないたいなら、カフェやオフィスに籠もるよりも自然のなかにいたほうがいいアイデアが湧いてくるといえるのです。
なので、お昼の公園にひとりで行って風を感じに行ってみてもいいかもしれません。
「だれにも邪魔をされず、じぶんのペースで、自然のなかにひきこもる。」としてみると、細かいことが気にならなくなるといえます。
まとめ
ちょっとだけ「ひとりで恥ずかしい。。。」とも思わなくないものですが、ひとり行動を躊躇することなく体験してみると強化人間になれたりもするものです。
【おわりに】
毎年花粉症なのですが、この数日すんごい鼻水と涙がきてます。
今日も打ち合わせ終わりに無料の動物園に行って動画を撮ろうとしたら、くしゃみでどうにもならなかったという。。。
ただ、ひさびさの動物園を楽しめましたし、初めてひとりで動物園に行ったかもです。
【一日一新】
サイオス カラートリートメント ダークブラウン