地元の神奈川県横浜市にある、
たまプラーザ駅周辺でパン屋さんの閉店が相次いだ感があるので、パン屋さんの話をベースに潰れるには理由があるといった税理士っぽいことを書いていこうかなぁと。

違和感がある
「あぁ、ここはそれほど永くは続かないだろうなぁ。。。」とお店などを訪れた際に感じることがあったりするものでしょうか。
税理士だからなのか、むかし銀行に勤めていたからなのか、そんな目で世の中を見てしまうことがあったりするといえます。
いぢわるな性格だからかもしれませんが。。。
食パン専門店を覗いては「リピートするひとは少なそうだなぁ。。。」といったことだったり、
「惣菜パンがほとんどなくて、小さな菓子パンだけだとリピートするひとは少ないんじゃないかなぁ。。。」ということをパン屋さんを訪れて考えたりもするのです。
いま住んでいるそれほど大きな街ではないといえる、
神奈川県横浜市にあるたまプラーザという駅はパン屋さんが多いのでパン屋さんを見るにつけ、違和感を持ち思考を巡らせるといえます。
「ここは永く続かないだろうなぁ。。。」などと。
手を出しすぎても、手を出さなすぎても
たとえば、食パン専門店も「乃が美」というお店がたまプラーザ駅にはあり、
なんとなくのパイオニア感があるため流行り続けている感がいまもあるのですが、後発の食パン専門店は2店舗ほど潰れているのです。
これは「美味しい食パンの秘密をみんな知っちゃったから、2番煎じすぎるよね。。。」と多くのひとが感じているといえるのかもしれません。
というよりも、わたし自身が「これなら乃が美に勝てないよ。。。」と感じていたりするのです。
「食パン専門」というのは、
明瞭なマーケティング手法なのかもしれませんが、手数の少なさに2番煎じ感が醸し出されていたものでした。
「ここ菓子パンばっかりじゃん。。。」といった閉店したパン屋さんも、
「パンが小さいし、高いし、夏に謎にかき氷をやり始めるし、パンの食べ放題を始めてるし、パン屋さんをペット可にすると行く気が失せるかも。。。」と感じたものです。
「手を出しすぎ。。。」と迷走感が醸し出されていたといえます。
この2つのパン屋さんを振り返っても、
「手を出さなすぎる、手を出しすぎる。。。」と別パターンのようには見えるかもしれません。
読み間違え続けると、ひとはリピートしない
「食パン専門店」は、流行りだといっても流行りが終わった感があったものですし「美味しい食パン」に飽きているひとが少なくなかったのです。
「独立するなら明確な強みを。。。」といっても、
食パン専門店にお腹が満腹なひとたちには、その専門すぎる部分が余計だったりもするといえます。
「なんならセブンプレミアムの金の食パンでいいよね。。。」と絞りすぎた市場で求められなかったのでしょう。
「かき氷を始めて、食べ放題も始めて、ペットも入れて、そもそもドーナツなどの菓子パンばっかり。。。」というのも、ランチなどの食のニーズを満たしていなかったといえます。
「いやいや、飲食店は所詮立地だよ。。。」とも擁護したくなりますが、
食パン専門店は駅直結の好立地な路面店でしたし、手数が多すぎたパン屋さんは食べログ百名店跡地の期待の聖地だったのです。
なので、潰れたのは単純にニーズを履き違えながら、そのニーズをつくりだすこともできなかったんだろうなぁと。
「一回行ったらもういいや。。。」ともなる専門店だとリピートはしないものですし、手数の多さが迷走に見えてしまうと足を運ぶのが怖くなるものです。
たしかに「じぶんがやりたいことで食べていく。」というのは成功すると圧倒的な勝者として祭り上げられるかもしれません。
ただ、やりたいことと世の中のニーズがマッチしていなければ、愚者だとも評価されてしまうといえるほど商売は難しいといえます。
「エゴを出しつつ、ニーズを探る。」ということを、
スタートした商売から外れすぎずに試行錯誤していかないと「やっぱり1年くらいで潰れたね。。。」と納得がいく結果になってしまう商売の難しさ。
そして、潰れるお店にはもしかすると「始める前から勝負は見えていた。。。」ということもあったりするのかもしれません。
だって、ニーズを履き違えているのでリピートしようとも思わないですから。。。
そんな「一回でいいや。。。」と感じさせてしまうパン屋さんが「潰れてしまうお店」の理由かもしれません。
まとめ
選んだ商売のネタが悪いから、リピートされずに潰れてしまうのかもなぁと。
【おわりに】
「たぶん、ここは1年で潰れる。。。」と感じていたパン屋さんが1年ちょっとでほんとに潰れたのです。
お店の前を通るたび迷走していた感を持ちましたし、パン屋さんにペット同伴可はさすがにダメだったりと。。。
だって、裸で置いてあるパンにわんちゃんの毛とか。。。
【一日一新】
PROPLICA ゼルダの伝説のマスターソード