銀行員の「こんなひと言」は無視しても問題ない

銀行員から気になるひと言をいわれても、気に留めなくていい場合があるといえます。


Blind Channel with Tielle@duo MUSIC EXCHANGE。


銀行員の些細なひと言にヒントがあることも


「役員貸付金を解消してくれたら。」

「債務超過を解消する事業計画をつくってくれたら。」

「社長の自宅を担保に入れたら。」といったようなひと言を銀行員が呟いたりもするものでしょう。

このようなひと言は「ただの戯言」というのではなく、融資実行に近づけるための銀行員の提案だといえるので無視をしないほうがいいといえます。

それこそ、担当の銀行員の願望ではなく支店長や本部、信用保証協会から下されている融資条件だという場合もあったりするのです。

だからこそ、銀行員のひと言には敏感になったほうがいいというのも銀行融資対応にとっては必要なことだといえます。



銀行員の「こんなひと言」は無視しても問題ない


「銀行員のひと言には敏感になったほうがいい。」といっても、すべてのひと言を意識しすぎる必要はないものです。

たとえば、次のようなひと言は受け流してもそれほど銀行融資取引が不利になることはないといえます。

誰か知り合いの社長を紹介してもらえませんか

「社長、隣の会社の実権者の方を紹介してもらえませんか。。。」などと銀行員が伝えてくる場合もあったりするかもしれません。

「新規開拓をしているんですけど、なかなか会えなくて。」と懇願されるように。

などというような「だれか新規の融資先を紹介して欲しい。」といったことを銀行員によっては頻繁に言ってきたりもするでしょう。

そして「あぁ、隣の会社の社長とはゴルフに行く仲だから紹介するよ。」と紹介をすることに対して特段の手間がなければ、その銀行員の頼みを聞いてもいいといえます。

「社長、ホント助かります。」と銀行員も言ってくるでしょうから。

とはいっても「誰か資金需要がありそうな経営者の方を知りませんか。。。」といったようなざっくりとした「紹介して欲しい」のお願いは真に受けなくても大丈夫なものです。

数字に追われている銀行員の挨拶のような言葉なので、

「銀行員に紹介できる社長を探さなきゃ。。。」などと考えなくてもいいといえます。

それこそ「紹介して欲しい。」と言ったことすら忘れている銀行員も少なくないといえるものです。

金利交渉はしないで欲しい

「他の銀行はこの金利で提案して来ている。」

「もう少し金利を勉強して欲しい。」といったような金利交渉。

「金利交渉をすると銀行融資が受けられなくなる。」といったことを感じたりもするものかもしれません。

それこそ「社長、次の融資では金利交渉はしないでもらえませんか。」というように金利についての交渉を避けるよう銀行員に注意されたりもするかもしれません。

たしかに、金利交渉を行ってくる社長は、

「ここの社長は一筋縄でいかないんだよなぁ。」と銀行員としても避けたくなる気持ちがないわけではないといえます。

とはいっても「金利交渉をしたら銀行融資が受けられなくなる。」ということはないものです。

銀行というのは「どの会社から多めに金利を取って支店の平均金利を上げようか。」と虎視眈々と狙っているものなのです。

なので、金利に関心の低い社長がいる会社に対して、

「本来実行できる金利よりも高くとっておこう。」と高金利の餌食になってしまうといえます。

だからこそ「金利交渉はしないでほしい。」という銀行員に対しても、

「他行の金利はこれくらいだよ。」「日銀の貸出約定平均金利はこんな感じみたいだね。」と金利に対して敏感である姿勢を示していきましょう。

すると「この社長からは暴利を貪れない。」と銀行員も高めの金利で融資提案をすることがなくなるといえます。

これ(投資信託や生命保険)を契約していただけたら次の融資は

法人融資をメインとしている銀行員だったとしても、地方銀行や信用金庫の場合であれば融資以外の業務も日々取り扱っているといえるものです。

だからか「社長、株式投資とかってやってますか。」

「生命保険は何に入っていますか。」と担当の銀行員も聞いてきたりするといえます。

そして「投資信託を契約してくれたら次の融資をがんばります。」といったことを銀行員に言われたりもしたかもしれません。

そのような際には「乗り気じゃないけど契約しといたほうがいいのか。。。」と不安になったりもするでしょう。

では「投資信託や生命保険を契約したことで次の融資取引が有利になるのか。」といえば、それほどないと考えていいのです。

たしかに、少なくとも担当が代わるまでは、その担当の銀行員は感謝の気持ちを忘れずに対応してくれるともいえますし、

支店内部でも「先日の投資信託キャンペーンに乗ってくれたんだからこの融資は希望通り実行していこう。」といった姿勢にはなるといえます。

とはいっても、担当の銀行員や支店のメンバーが変わったりすると「感謝の気持ち。」はなくなったりするものです。。。

なので、興味がないのであれば投資信託や生命保険などをわざわざ銀行で契約する必要はないと考えていいのです。

「あそこの社長は押せばすぐに投信やってくれるよ。。。」といった下にみられてしまうこともあったりするものですから。

「銀行融資はあくまでも資金使途と決算書の内容で決まる。」という本筋を忘れずに対応すればいいといえます。


まとめ


銀行員から言われるこのようなひと言は興味がなければ反応しなくていいものです。


【おわりに】

ライヴを観に行く際には「この曲を聴きたい。」という思いで行っていたりするのです。

ただ、Blind Channelのライヴでは「次かなぁ。。。」「次なのかなぁ。。。」と待ち続けた好きな曲が演奏されなかったという。。。


【一日一新】

Blind Channelライヴ

マクドナルド シャカシャカポテト® てりやき味

Pocket

タイトルとURLをコピーしました