銀行員はなぜ他の銀行の動向を知っているのか

「ぎ、銀行員はなぜ他行の動向を知っているんだ。。。」ということについて書いていきます。


最近のChocoZAPの動向(わりと貸し切り)。


他行の動きを気にする銀行


「無借金経営の会社は警戒される。」といったことを銀行融資対応のお話として聞いたこともあるものでしょう。

債務超過の会社でなければ無借金経営というのは悪い経営状態ではないといえますし、経営のひとつのゴールとしていいものだといえるかもしれません。

とはいっても、無借金経営の会社が、

「運転資金の用立てをしてほしい。」などと銀行の窓口に来ると対応する銀行員は警戒してしまうといえます。

「こんなに決算書がキレイな会社がうちの銀行に融資申し込みに来るのは、何か裏があるんじゃないか。。。」と。

それとは反対に、他の銀行と融資取引をしている会社だと銀行員も安心したりするのです。

「あの銀行が融資をしている会社なら、うちもサブバンクとして融資対応をしてみるのもありかもしれない。」といったように。



銀行員はなぜ他の銀行の動向を知っているのか


などというように、銀行というのは他行の動向を意識しながら動くということがあったりするのです。

どの銀行とも取引していない会社よりは他の銀行と取引している会社に安心感を持つということもあったりするといえます。

そんな銀行が「どのように他行の動向を確認しているのか。」ということについて挙げていきます。

決算書の勘定科目内訳明細書を確認している

「他行の動向をどのように確認するのか。」といえば、最も豊富な情報が記載されている決算書で確認しているといえます。

たとえば、銀行員によっては、

「決算書を預かったらすぐに貸借対照表の借入金額と勘定科目内訳明細書の借入金の欄を確認する。」というように他行とのシェアを真っ先に確認するひともいるものです。

などというように、決算書の勘定科目内訳明細書を見ることで他行の動向を銀行員は確認することができるといえます。

預貯金等の内訳書を見ては、

「あの銀行には預金をいくらしていて、うちの銀行にはこの金額かぁ。。。」といったことを確認しているものです。

そして「借入金及び支払利子の内訳書」を確認しては、融資シェアを気にかけているのです。

この勘定科目内訳明細書を確認して自作したExcelで推移などを把握しながら、じぶんの銀行のポジションや他行との関係性を気にかけているのが銀行員の習性だともいえます。

だからこそ「銀行員は勘定科目内訳明細書をめっちゃ見ている。」

なかでも「他行の動向を勘定科目内訳明細書で探っている。」といったことを意識しながら社長も勘定科目内訳明細書をよく確認していきましょう。

銀行員から「〇〇銀行のシェアが増えていますね。」と言われた場合には、その質問に対する明確な回答も行なうべきです。

信用保証協会の担当者とコミュニケーションを取っている

銀行融資を受ける際には、信用保証協会付き融資を受けている会社も少なくないでしょう。

「社長、協会を付けてもらえれば融資できますよ。。。」などといったことを銀行員はよく言ってくるものかもしれません。

そんな信用保証協会の担当者を通じて、他行の動向を銀行員は確認している場合もあるといえます。

たとえば、信用保証協付き融資を実行する際には、銀行員は保証協会に問い合わせをしていたりするのです。

「いま保証残高はどのくらいで、この金額だったらいけますか。。。」といったように。

すると保証協会の担当者も、

「最近、他の銀行から申し込みがあったからうちとして見れる枠はこのくらいですね。」といった回答をくれたりもするものです。

そのような情報をベースに「最近、協会を使ったのかぁ。」などという信用保証協会付き融資の最新情報を銀行員も認識してくことになります。

さらにやる気のある融資案件だとすると、

電話での問い合わせだけでなく、保証協会に直接出向いて担当者と銀行員で打ち合わせをしていたりもするといえます。

「対面するとこの担当者は何でも教えてくれるわ。。。」などと銀行員も感じていたりするものかもしれません。

などというように、銀行員というのは保証協会の担当者とそこそこの親密さを築いていくので、信用保証協会を通じて他行の動向を知ることになるといえます。

社長との会話で確認する

銀行員というのは社長との打ち合わせの際に、

「最近〇〇銀行さんはどうですか。。。」といったことや「他行の飛び込み営業はどのくらいの頻度ですか。」といったことを聞いてきたりもするものでしょう。

このような会話は、ただの世間話ではなく「他行の動向を探っておきたい。」といった心情から銀行員も伝えてくるものだといえるかもしれません。

なので、社長との会話も他行の動向を探る糸口になっているといえます。

他行の動向といったものは戦略を持って銀行員に伝えたほうがいいのです。

「最近、あの銀行からこんな融資提案を受けている。」という情報があれば取引銀行の銀行員に伝えてみるといいといえます。

「融資提案書」というように書類を貰っているのであれば、その書類を見せるのもありでしょう。

そして「何ならこの融資に乗っかろうとも考えているんだよね。。。」と伝えてみるのもありだといえるかもしれません。

すると銀行員の方も「うちでも同条件で対応可能か持ち帰って確認してみます。」といったような会話の流れにもなってくるものです。

だからこそ、他行の動向でじぶんの会社にとって有利となる情報は伝えていきましょう。

その情報を伝えることで融資条件が有利になることもあるものですし、

「他行の情報を持っていないと条件のいい融資提案ができない。。。」ということが銀行員にもあったりするのです。

たしかに、都合の悪い情報を積極的に開示する必要はないといえます。

それでも「他行の動向を担当の銀行員に伝えながら条件のいい融資提案につなげる。」というのは、社長の仕事のひとつとして意識してみるべきだといえるものです。


まとめ


いくつかの接点から銀行というのは他行の動向を確認することができるのです。


【おわりに】

週末は、ねむようこさんの作品にひたすら浸っていました。

そんな週末に見かけたSteamの「Palworld」というゲームがすんごい面白そうだなぁと。

ポケモンとゼルダのいいとこ取りをしているみたいですし。

ただ「龍が如く8」が今週発売されるので、わたしはひとまずハワイに入り浸る感じです。。。

(まだ7外伝を絶賛プレイ中ですが。。。)


【一日一新】

午前3時の危険地帯 マンガ

午前3時の無法地帯 ドラマ

Pocket

タイトルとURLをコピーしました