銀行員に試算表の提出を求められた際には「推移表」も提出しましょう。
直近の業績を確認したいから「試算表」を銀行員は欲しがる
銀行と融資取引をしていると、
「決算書を銀行に提出しなければならない。」ということが年中行事だといえるでしょう。
そして、その決算書は「銀行員が取りに来るまで渡さない。。。」
などというのではなく、自ら決算書を銀行に持っていき決算報告をすべきだといえます。
「決算報告をする会社。」というのは、銀行のなかでも少数派となるので銀行員からの信用も増えるものです。
だからか融資の申込みをする際には、このようなことを考えるかもしれません。
「決算書は以前に渡しているから業績の資料はもう必要ないよね。」と。
たしかに、銀行員の仕事としては「決算書を預かったら期限までに融資先の格付けを本部に送信しなければならない。」ということがあったりするものです。
なので、銀行員に決算書を渡しているのであれば「格付け」などのひと通りの決算書分析は終わっているといえます。
それでも、銀行員は融資の申込みを受けた際には、
「直近の試算表はどこまでできていますか。」などと試算表を要求するものでしょう。
試算表で大きく銀行評価が変わることはそれほどないけど
銀行員が決算書以外にも試算表を欲しがる理由のひとつは、
「直近の業績がどうなっているのか。」といったことを把握したいからだといえます。
たとえ、前期の決算書が黒字であったとしても、
「中小企業の事業環境は不安定。」などといった印象もあるので、直近の業績が確認できる試算表を銀行員は確認したいものなのです。
なので、銀行員の要請に応じて下のような「試算表」を提出したりするものでしょう。
そして、このような試算表はできる限り前月分のものまでを銀行に提出すべきだといえます。
ただ、銀行員によっては、
「試算表と月ごとの流れがわかる推移表もお願いします。」などというように、残高試算表だけではなく、推移表の提出を求められることもあるでしょう。
このような依頼を銀行員から受けた場合には「推移表も試算表の一部。」と考えて渡すべきですし、
「依頼がなくても渡す。」というスタンスで銀行融資対応をすべきでしょう。
銀行員に試算表を渡す際には月ごとの推移表も渡すべき
銀行員に「推移表」を渡すべき理由を挙げていきます。
試算表の精度を示すため
「融資先から貰った決算書などの数字の精度を常に疑っている。」というのが、銀行員のひとつの習性だといえます。
そして「決算書以上に怪しいなぁ。。。」と銀行員が感じてしまうのが「試算表の精度。」だといえるものです。
とはいっても「うちの試算表は粉飾なんかしていないし、どこに出しても恥ずかしくないものだ。」ということもあるものでしょう。
その「試算表の精度。」を示す理由のひとつとしても、試算表を渡す際には推移表も合わせて渡すべきだといえます。
「決算書や試算表の粉飾の痕跡を見つけるのが一流の銀行員。」
などという格言が銀行員にはあるものです。
だからこそ「うちの試算表は怪しい操作はしていないから。」
ということを示すために、試算表よりも詳細な数字が記載されている推移表を提出すべきだといえます。
推移表を渡すことで「経理ができている会社。」という評価になることもありますし、
「直近の業績。」といったものが銀行員にとっても信用度が高いものになるものです。
銀行員と資金需要の時期を共有するため
「決算書や試算表は粉飾されている。。。」などといった面から「推移表を確認したい」のが銀行員だということもあります。
ただ「この会社の事業における季節変動や資金需要の時期はいつ頃なんだろう。」というように、
「資金繰りの支援がもっとうまくできないか。」と、
「融資が必要になる時期を推移表から確認したい。」といったことも銀行員は考えているものです。
そして、資金需要の時期を確認するには資金繰り表とともに推移表を見ることがひとつの手だといえます。
たとえば「毎期秋ごろに売上が増える。」というような季節変動を銀行員が確認したとすると、
「社長、夏頃に融資を受けといたほうが資金繰りは安定しますよ。」といった提案を受けることもあるものです。
なので、銀行員には推移表で業績をオープンにしながら「味方になってもらう。」という効果を狙うべきだといえます。
まとめ
銀行員に試算表の提出を求められたら、推移表も合わせて提出していくべきです。
【おわりに】
税務署から「未払いの税金がある。。。」
というフィッシングメールが送られてくるのがトレンドになっているみたいですが、わたしには来ていないのでちょっとした疎外感があるなぁと。
【一日一新】
セブンイレブン 炭火焼き牛カルビ弁当