いくらメインバンクでもこんな行動していたら嫌われる3選

メインバンクがあるというのは、事業の味方となってくれるものです。

そんなメインバンクに対して「こんなことはしないほうがいいよ。」ということを挙げていきます。



事業を営むならメインバンクは必要


事業を営んでいると「完璧な計画だったはずなのに、その計画通りにいかなかった。」ということもありますよね。

そのようなときには「やばい資金繰りが。。。」ということもあるでしょう。

そんな「資金繰りが詰まってしまうかもれない。」

というときに、臨機応変に対応できるのがメインバンクだといえるかもしれません。

資金調達というのは、メインバンクがあることによって「ある程度タイムリーに銀行融資が受けられる。」ことができたり、

「事業の相談などにも乗ってくれる。」ということがあります。

「もし万が一。」などの状態に陥ったときには、

メインバンクのありがたさということを感じることがあるでしょう。

そのメインバンクを大切にするためには複数の銀行と付き合っていたとしても、

「まずはメインバンクに情報を伝える。」

という姿勢や「借入金のシェアはメインバンクを一番にしておく。」というような必要があります。



いくらメインバンクでもこんな行動していたら嫌われる3選


それではメインバンクに嫌がられる行動というものを挙げていきます。

金利によってコロコロ取引銀行を変える

「御行はうちのメインバンクだ。」

といっていても、新規の銀行融資を受ける際に、

「金利水準によって融資を受ける銀行をコロコロ変える。」

というのはメインバンクからすると、あまり面白いことではありません。

たしかに、銀行融資の金利というのは事業にとっても重要なものです。

支払利息の金額が低いほうが負担は少ないですし、そのお金を他の投資に使えるということもあるでしょう。

なので、資金調達に関してメインバンクは決まっているけど、

「金利が0.1%でも低ければ、メインバンクではないところからも積極的に融資を受ける。」

というように「金利水準だけをみて取引銀行を拡大していく。」というのは、

メインバンクからすると気持ちがいいことではありません。

特に「金利が低いからという理由だけ。」で、

メインバンクに相談をせず、他の銀行から融資を受けるというのは控えたほうがいいといえます。

「今回は銀行間の融資シェアを調整するために、メインバンク以外から融資を受けようと思っている。」

ということで、メインバンク以外から融資を受けるのは問題ありません。

しかし「ただ金利が安かったから。」という理由だけで、

メインバンク以外から銀行融資を受けるというのは注意をしたほうがいいでしょう。

少なくとも、「他行から提示された金利が何%だったんだけど、メインバンクである御行も同じ金利にすることはできないのか。」

というような相談は、しておいたほうがいいといえます。

「金利が低い方が事業にとっては好都合。」

だといっても「金利水準だけで銀行をコロコロ変えている。」と、

「いざとなったときには、融資を受けられる銀行がなかった。」ということにもなりかねません。

なので、金利だけを意識しすぎて取引銀行コロコロ変えるということはやめたほうがいいといえます。

黙って返済の延滞をする

事業を営んでいると「借りられるときに借りられるだけ借りておく。」

という銀行融資の鉄則に従っていても、資金繰りに目詰まりが起きてしまうこともあるでしょう。

そのような中では「銀行融資の返済を延滞してしまう。」ということもがあるかもしれません。

「銀行融資の返済を延滞してしまう。」というのは、最悪の場合仕方がないことだといえます。

とはいっても、返済を延滞してしまいそうなことをメインバンクに黙って行なうのはやめるべきです。

銀行融資の返済というのは、約定返済日から1日でも遅れてしまうと「延滞債権。」として、

その銀行の支店の内部で「延滞先」という情報が共有されてしまいます。

そして、その延滞してしまったことを事後に聞く場合と、

「延滞してしまいそうだ。」と事前に聞く場合にはかなりの差があるといえます。

事前に「返済を延滞してしまいそうだ。」ということを担当の銀行員に伝えておけば、

融資条件の変更などといったことにも、応じてくれることがあるのです。

しかし、何の連絡もなしに延滞してしまうと、

「あの会社は潰れるのかもしれない。」というような不信感を銀行に与えてしまいます。

なので、銀行融資というのは黙って延滞するということは避けた方がいいといえるでしょう。

また、銀行融資の延滞というのは「できる限り同じ月内。」で留めるべきです。

たとえば、約定返済日が「10日」の場合には「その月の31日までに返済をする。」ということは、

銀行融資の延滞としては「ギリギリセーフ」だといえるようなことがあります。

しかし、月の約定返済日が「27日」の場合に「翌月の5日に返済した。」というような場合だと、

延滞していた日数が短いにもかかわらず「月越え」として、銀行の印象はかなり悪くなってしまいます。

なぜなら、銀行というのは融資取引の延滞管理に関しては月単位で管理しているからです。

なので、延滞をするにしても「月中になんとか返済する。」ということを意識した方がいい、といえるかもしれません。

決算報告をしない

銀行というのは融資先に対しては、必ず決算書を毎期預かることになります。

その決算書というのは、銀行員でも「決算書を見ているだけではわからない情報。」というものもあります。

だからこそ、社長の方から業績の報告をするということは必要になるのです。

「毎月、月次決算報告をする。」

「四半期ごとに四半期決算報告をする。」

「決算ごとに決算報告をする。」

というようなことは非常に大切なことです。

「決算報告なんてしなくても問題ないっしょ。」ということはありません。

決算書の数字だけ見ていてもわからない、

「なぜこのような業績になったのか。」ということを説明できるのは社長自身しかいません。

また、普段は銀行の支店長と接することがなかったとしても、

「今度、決算報告をしたいから支店長にも同席してほしい。」

と銀行の担当者に伝えておくと、決算報告には支店長などが同席するということもあります。

このように、決算報告をするというのは、普段接している担当の銀行員以外とも話せる機会があるチャンスになります。

さらに、決算の内容が悪いときほど決算報告は必要だといえます。

「今期は赤字だったから、わざわざ銀行に決算報告をする必要なんかないかなぁ。」

ということを思われるかもしれませんが、業績が悪いときほど銀行員に、

「なぜこのような業績になったのか。」ということを伝えておいた方がいいといえます。

業績が悪いときほど、

「今回の決算が赤字になったのは一過性のものなのか、もしくは今後に渡って生じてしまうものなのか。」

というようなことを積極的に説明してみるべきです。

銀行員というのは、コミュニケーションが取りやすい取引先に打ち合わせに行く傾向があります。

「あの銀行はうちのメインバンクだから。」

と考えていたとしても「業績の報告が一切ない。」などのコミュニケーションが取りにくい融資先であれば、

メインバンクだったとしても銀行員の足が遠のいてしまいます。

すると、円滑な融資が受けられる機会も減ってくることになってしまうといえます。


まとめ


メインバンクは事業に取って強い味方になるものです。

だからこそ、「いい情報」も「悪い情報」もタイムリーに伝えておくということが大切になります。



【おわりに】

精一杯やっていても「嘘っぽい」といわれるのは悲しいですよね。

雨上がり決死隊の会見を見ていて、そんなことを思いました。。。


【一日一新】

ローソン これが豚生姜焼弁当

Pocket

タイトルとURLをコピーしました