銀行以外からお金を借りていると銀行員は警戒する

銀行員の警戒度合いは上がるものです。


遭難する前に。


借入金の明細を真っ先に見る銀行員


「銀行員が決算書を社長から預かった際に真っ先に見る箇所は?」といえば、銀行員それぞれだといえるかもしれません。

「純資産を見る。」

「税引き後当期純利益を見る。」

「メール詳細を見る。」など、銀行員のタイプやその会社が置かれた状況によって最初に確認する箇所は変わっていくといえるからです。

ただ「借入金を真っ先に確認する。」という銀行員は少なくないものです。

「まず何よりも貸借対照表の借入金を確認して、すぐに附属明細(勘定科目内訳明細書)の借入金の内訳書を確認する。」

という銀行員に、銀行に勤めていた頃や税理士業界にいるいまに至るまで何度も会ったといえます。

「うちのシェアはどうなっている。。。」

「取引行に変更はないか。。。」

「内訳書にきちんと明細が表示されているか。。。」といったことは、銀行員時代によく確認していたものでした。



銀行以外からお金を借りていると銀行員は警戒する


銀行員が決算書を確認していくなかで、

「借入金の内訳書に銀行以外の聞いたこともないところからお金を借りている。。。」といったこともあったりするものです。

そのような際には、銀行員は次のようなことを考えたりもするといえます。

どこからも借りられなかったのかもしれない

貸借対照表の借入金を見ているだけでは確認できない情報。

それが「どこからお金を借りているか。」といったことだといえます。

そんな「どこからお金を借りているのか。」ということを決算書の勘定科目内訳明細書で確認した際に、銀行以外だった場合。

「この会社はどこの銀行からも融資を受けられない状態に陥っているのかもしれない。」

「まぢかぁ。」と銀行員は考えたりするものです。

「社長からの借り入れでもそうなの。。。」といえば、そのようなことはないといえます。

ただ、社長以外の「知らない名前のひと。」

「ノンバンク。」

「街金。」などという借入先であれば、銀行員は警戒度を上げていくといえるのです。

資金ショートする確率が高いかもしれない

「そろそろ資金繰りが行き詰まる可能性が高いかもしれない。。。」といったように。

などというように、銀行以外からの借入は銀行員としたら警戒しないわけにはいかないといえます。

場合によっては「このひととどういったご関係ですか。。。」と質問をしたりするものです。

「妻のお兄さんなんだ。。。」という場合には、多少の安心をしたりするものですが、

「ちょっとした知り合いなんだよね。。。」ともなれば、資金ショートする警戒度を上げていくのです。

「知り合いって、このひとはそこそこ有名な高利貸しのひとじゃんか。。。」というように。

すると「預金や保全(担保)はどのくらい取れているか。」と、銀行員は資金ショートに備え出すといえます。

もし、定期預金があった場合には「難癖をつけて解約させない。」といった手段にも出るともいえるかもしれません。

なぜなら「正規の金融機関から資金調達ができないなら、回収に動かざるを得ない。」といったリスク管理が銀行員にはあるからです。

経営権が移っているかもしれない

また「社長以外に経営に口出しをしている人物がいるのかもしれない。」といったことも考えるものです。

「親戚がしゃしゃり出てくる。」

「街金の担当者が打ち合わせの場に出てくる。」

「社長との連絡が付きにくくなっている。」ということがあると、銀行員としてはこのようなことを考えるのです。

それこそ「会社の事業資産が変になくなったりしてないよなぁ。。。」と、事業運営がこれまで通りおこなわれているかも警戒し始めるといえます。

などというように、銀行以外からお金を借りていると銀行員の警戒度合いは上がっていくものです。

「貸し倒れに備えざるを得ない。」といった姿勢になるといえます。

なので、銀行というのは、

「次に融資を実行する前に、こことあそこと、あっちからの借入金を完済しておいて貰えますか。」と伝えてくることがあるのです。

「どの銀行も貸せない会社にはうちも融資できない。」

「謎の人物やノンバンク、街金から融資を受けている会社は倒産確率が高い。」

「経営の実態があの社長にないのなら、引き上げに入ろう。」と警戒をしているからだといえます。

とはいっても「どこからも融資を受けられなかったから、この状態になっているんだよ。。。」と叫びたい気持ちにもなったりするものでしょう。

だからこそ「銀行以外からお金を借りる前に、銀行へ相談に行き、銀行員とコミュニケーションを深めていく。」べきなのです。

謎の「経営のプロ。」に相談に行くべきではないといえます。

せいぜい相談するのは、資金調達に明るい税理士の方だけにしておくべきです。

そうすれば「気づかないうちに沼から抜け出せなくなっていた。。。」という事態から逃れられるといえます。


まとめ


沼にハマる前に銀行へ相談に行くことを優先したほうがいいといえます。


【おわりに】

いまの時期(5月上旬)くらいが寝るときに何を着るかが一番難しい感があるという。

まだ、冬に近い格好でフリースを着て寝ているのですが、寝汗がすごくて。。。

ただ、フリースを脱ぐと寒くて。。。と。。。


【一日一新】

koji shimomuraさんのチョコ

タイトルとURLをコピーしました