事務所をオフィスとおしゃれに言い変えながら、寒すぎるマイオフィスでの防寒対策について書いていきます。

半地下のオフィスは夏は涼しいけど、冬は寒い
「自宅で仕事をするなんてカッコ悪い。」とイキるわけでもなく、
自宅に仕事を行えるスペースがないことなどを理由として、オフィスを借りて税理士業を営んでいます。
そんなオフィスはオートロック付きの物件で、階層は1階。
そして、オフィスがあるたまプラーザは「おしゃれ。」といったことをメディアを見ていると言われたりするものですが、アップダウンの激しい山坂に所在。
だからか、オフィスも坂の途中にあり「半地下。」のような構造になっています。
その半地下のオフィスはとにかく寒いのです。。。
真冬といえる1月でも「あぁ、外って暖かいよなぁ。」などといったことを呟いてしまうほど寒いのです。
(木造物件ではなく、鉄筋コンクリート造りではあります。)
なので、冬はエアコンをつけてさらに足元にはセラミックヒーターを当てながら仕事をしています。
寒すぎるマイオフィスの防寒対策2024冬ver.
夏だと7月の下旬くらいまでは「今年の夏はエアコンをつけなくてもいけるんじゃ。。。」とも感じるのですが、冬の寒さはヘヴィメタル隆盛の地スウェーデンほどだといえるかもしれません。
なので、防寒対策を行ないながらオフィスワークを過ごしています。
ルームシューズ
「寒さは足元から。。。」などと言われるように、フローリングの寒さは堪えるといえるものです。
なので、冬が来るとルームシューズを履いて防寒対策に努めています。
「家では素足でしょ。。。」などと、
冬でも自宅では靴下すら履かずに過ごしているのですが、極寒のオフィスに滞在する際には外せない防寒グッズです。
ただ、以前に買ったものが「小さくて履けないなぁ。」ということで、
「ちょっと大きめを。。。」と31cmのものを買ったら、今度は大きすぎてルームシューズのベストサイズにまだ出会えていないといえます。
だからか、ちょいちょい躓いているという。。。
ニトリのNウォームの毛布
足元にセラミックヒーターを当てて、ルームシューズを履いても十分とはいえないマイオフィス。
なので、毛布を膝にかけて仕事をしています。
そんな毛布も「コストコの毛布めっちゃ安いじゃん。。。」などと買ったものが全く暖かくなかったという失敗をし、
「お、ねだん以上。」を求めたニトリのNウォーム。

コストコの毛布の3倍程度の「お、ねだん」でしたがやっぱり暖かいなぁと。
今後もニトリを頼ろうと心に誓った一品だったといえます。
ユニクロのヒートテックシリーズ
日常的にロックTシャツを見せびらかすような服装をしているともいえるヘヴィ・メタル税理士。
とはいっても、冬の寒さには勝てずロックTシャツの上には無印良品のYシャツなどを羽織り、
その上にアーセナルのジャージを羽織り「ロックTなんて見えない。。。」というのがひとつのオフィスコーディネートだったといえます。
ただ、オフィスが寒いことを相談したら、
「ヒートテックを着るといいよ。」というアドバイスを貰いヒートテックシリーズを防寒対策のひとつに。
これには、ちょっとした衝撃を受けました。
「暖かいじゃん。」と。
どちらかといえば、ユニクロが苦手でユニクロは避けていましたし、いまでもユニクロを着ることを好んでないといえるかもしれません。
それでも「ヒートテックシリーズ暖かいなぁ。」と。
いまのオフィスコーディネートは、ヒートテックの極暖をインナーに着込んで、

オフィス内なのにウルトラライトダウンジャケットを常に羽織っているといえます。

ロックTシャツとアーセナルのジャージスタイルの方が心は燃えるものですが、それでは極寒的な室温には勝てないと悟りました。。。
とはいっても、ひとに会う際には別のブランドのダウンやコートを着て、
「ユニクロなんて着てませんが。。。」という澄まし顔で過ごしているともいえるかもしれません。
張らないホッカイロ
「冷えたホッカイロの袋を破ってテロ的に友人に投げつける。。。」
という学生時代があったかどうかは忘れましたが、ホッカイロも防寒グッズとしては最前線にいるものです。
それこそ、わたしは寝る際に「ホッカイロを腰の下に敷いて布団をかぶる。」というほどホッカイロにまみれています。
いまも座椅子の上にホッカイロを置いて、そこに腰をフィットさせて温んでいるともいえます。。。
なので、オフィワークする際にもホッカイロを持ち歩いています。
そんなホッカイロの個人的なベストポジションは、ズボンの左前のポケット。
ここに「鼠径リンパ節」があるからか絶妙に暖かいのです。
ホッカイロの購入は、愛してやまないスーパーのオーケーで30個入りを648円くらいの価格で仕入れています。
ギターを弾く
身体を暖めるには、コーヒーを飲むなどして内から暖めることも必要でしょう。
とはいっても「オフィスで洗い物や掃除したくないからコーヒーを飲んではいけない。」という掟を決めているマイオフィス。
なので、海外ドラマの「アリー my Love」のように「STARBUCKSを飲みまくる。」というようなこともしません。
オフィスが臭ってしまうのも嫌だから。。。
「じゃあ、どうやって内から体を暖めるのさ。。。」と言われれば、ギターを弾けばいいんです。
ギターなどの楽器を嗜んだことがあるひとならわかるかもしれませんが、
「楽器の演奏。」というのは意外に汗をかくものですし、身体が熱くなっていくのです。
だからか「身体を暖めるためにギターを弾く。」ということもときおり行なっています。
ただ「ガチガチに寒くて指が動かない。。。」なんてことも頻発してしまいますが。。。
まとめ
どなたかの参考になればと。。。
そして、何かいい防寒グッズがあれば教えていただけると。。。
【おわりに】
わたしは税務顧問では個人事業主の方は1名だけで、それほど確定申告は重くなかったりします。
ただ、今朝「やっべ確定申告の期限過ぎちゃった。。。」と夢を見たという。。。
そんな感覚を抱くのも確定申告なのかもしれません。
【一日一新】
WITTAMERのチョコ